918件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

君津市議会 2022-09-02 09月02日-02号

本年4月1日付の人事異動につきましては、部を再編する大きな行政組織見直しを行ったため、行政運営安定性確保等の観点から、異動を最小限に抑えながらも今後の組織体制人事交流必要性職員の実績、意欲能力自己申告書等の内容を十分に考慮した上で人員配置を行いました。さらに、働き方改革・生産性向上アンケートでの人員配置に対する意見も参考に職員数を増やしております。 

君津市議会 2022-06-22 06月22日-05号

、主な改正内容としては、DV被害者等の保護を図るため、納税証明書交付等にあたり、DV被害者等住所に代えて、登記所から通知された住所に代わる事項記載することとなり、当該事項記載した納税証明書交付等手数料については通常の納税証明書交付等手数料と同様とすること、また個人市民税において、上場株式等配当所得等課税方式所得税と一致させること、また給与所得者及び公的年金等受給者扶養親族等申告書

匝瑳市議会 2022-06-20 06月20日-05号

また、こちらの申請につきましての必要書類でございますが、添付書類でございますが、こちらにつきましてはまず申請書請求書、それから誓約書、次に令和3年の申告書、収支内訳書写し、法人につきましては直近の決算書、それと経営の継続を証明できる書類でございます。こちらにつきましては販売伝票写しなどでございます。それと通帳の写しという形になってございます。 

山武市議会 2022-05-31 令和4年第2回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2022-05-31

第33条及び第34条の9の改正は、特定配当等及び特定株式等譲渡所得に係る所得を有する者に係る総所得金額について、当該所得を除外して計算するか否かを確定申告書記載によってのみ適用し、また、配当割額または株式等譲渡所得割額控除についても同様に、確定申告書記載によってのみ行うものです。  なお、この改正内容施行期日は、令和6年1月1日を予定しております。  次に、9ページ下段を御覧ください。  

君津市議会 2022-05-26 06月02日-01号

一部を改正する法律の公布に伴い、君津税条例及び君津税条例の一部を改正する条例の一部を改正しようとするもので、固定資産課税台帳記載されている事項証明書交付等にあたって、不動産登記制度見直しに合わせたDV被害者等支援のための措置を講ずることに伴う規定の整理を行うとともに、個人市民税における上場株式等配当所得等課税方式所得税と一致させる措置給与所得者及び公的年金等受給者扶養親族等申告書

南房総市議会 2022-04-26 令和4年第2回臨時会(第1号) 本文 2022-04-26

2ページから3ページにかけての第34条の9第1項及び第2項につきましては、配当割額または株式譲渡所得割額について、個人住民税税額控除確定申告書記載によって行うこととする規定となります。  第36条の2第1項につきましては、公的年金等支払報告書提出がなされている者で、市民税申告書提出が必要となる配偶者特別控除の要件を改正する規定となります。  

印西市議会 2021-12-03 12月03日-05号

年度におきましては、保育課保育園等入園に関する業務環境保全課畜犬登録に関する業務及び課税課軽自動車税申告書に関する業務の3業務について試験的に導入をいたしました。また、本年11月にはその試験導入検証を行いまして、導入効果等について庁内研修を行うことにより職員に周知を図ったところでございます。 ○議長(中澤俊介) 12番、海老原作一議員

印西市議会 2021-09-02 09月02日-03号

マイナンバーカードがあればオンラインで確定申告書提出可能で、今後は医療費控除資料作成が簡単になることに加え、保険証やお薬手帳の代わりになるよう、国において現在進められておるところでございます。国のデジタルガバメント実行計画では、全国民がマイナンバーカードを持つことを前提に各種サービス整備を掲げておりまして、国を挙げての利便性向上を目指しているところでございます。

柏市議会 2021-06-10 06月10日-02号

渋谷区だったら郵送とかラインとかで基礎疾患を持っている方の自己申告というのを受け付けたり、各自治体でも自己申告書というのを受け付ける手続をやっていると思います。柏市はどのように取り組んで、考えていらっしゃいますでしょうか。 ◎保健所長山崎彰美君) 基礎疾患のある方に関しましては、自己申告をしていただいて、その上で接種券を優先的に配付するという形になります。

鴨川市議会 2021-04-26 令和 3年第 2回臨時会−04月26日-01号

第36条の3の2、5ページになりますが、第36条の3の3及び第53条の8、6ページに移りまして、第53条の9につきましては、給与所得者及び公的年金等受給者扶養親族申告書のほか、退職所得申告書電磁的方法により提供する場合に、所轄税務署長承認を不要とする規定でございます。  なお、第81条の4は、法改正に伴う条文の整備でございます。  

南房総市議会 2021-04-26 令和3年第2回臨時会(第1号) 本文 2021-04-26

1ページから2ページの第36条の3の2第4項の改正は、給与所得者扶養親族申告書電子提出に係る税務署長承認を廃止する改正及び引用条項を整理する規定となります。  第36条の3の3第1項の改正は、個人住民税に係る公的年金等受給者扶養親族申告書において、16歳未満の扶養親族扶養親族控除対象扶養親族を除く。)

白井市議会 2021-03-17 令和3年第1回定例会(第4号) 本文 開催日: 2021-03-17

売上本数金額等が明記された申告書を元に、月ごと調定を起こしているところです。  次に、市債に関して、臨時財政対策債は確実に戻ってきているか。  答弁、臨時財政対策債については、本来交付税措置されるべきものを国と市町村が折半し負担する地方財政法特例債の扱いとなっています。